MENU

亀城一心塾とは

道場紹介

空手を通して『返事・あいさつ・履ならべ』などが当り前にできるようになり、はつらつとした子に成長するよう【ちょっと優しい!ちょっと厳しい】指導をしてます。
お子さまの体力づくり、礼儀、集中力を育てる空手初心者で安心して始められる、やさしい指導でサポートします

こんな方におすすめ

・元気を発散させたい
・礼儀や集中力を身につけさせたい
・運動が苦手だけどチャレンジしたい
・自信を持たせたい
・ダイエットや健康維持

1ヶ月無料体験実施中

練習生募集
『みんな通う理由が違います』
強くなりたい人・礼儀を学びたい人・健康のために始めた人目的はそれぞれ。
まずはお気軽に道場へ遊びに来てください!
見て体験して空手の楽しさを感じて見よう!
無料体験(1 ヶ月)
※未就学児·一般男女・ご年配の方も大歓迎! !

お問い合わせ

※無料体験時は運動しやすい服装で来館してください

一 人格完成に努むること

以下の事を日常生活にたゆまぬ修行する事により、人格完成はなされるものである。

誠の道を守ること

誠とは善と悪の真実の姿であり、善という真実をみきわめ善に励む事を意とする

努力の精神を養うこと

努力とは、その時その時だけの努力ではなく、常にたゆまぬ努力をするという意

礼儀を重んずること

礼には色々ある。目上の方、またそれぞれの道の素晴らし先駆者に対する尊敬の礼、
自分の人格を示す礼を尽くし、人間性を高める意

血気の勇を戒むること

勇気の勇は、単なる人をうらやむ心を持って暴力をふるうことをいう。空手道の心とは、ひとをうらやむ事をせず人が自分の業を磨く目的として励んでゆく事の意

礼儀を重んずること

私が大切にしている空手道の教え

履物を揃えることは 足並みをもそろえる事
道場に入る時には一礼し先輩方には自ら進んで大きなあいさつ
心静め稽古がはじまります